久々の日記。最近Twitter始めて書くの忘れてたわ。興味ある人はTwitterも観てみてね。碌な事書いてないけどな。飯の写真とほんの少しだけSM関連遊びの話。 @Redrum_Ooe でフォローして下さいな。
そんでもって近況報告的に。あいも変らずに在宅勤務をしているんだが、在宅勤務仲間の障害持ち同僚が死にやがった。こうやって仲間が死ぬことによって、自分の立場を改めて思い知るよな。まぁオレは死が目前にある病気ではないが、やはり現実として生より死の方が近い訳だから、考えさせられる。緩やかに、でも確実に死が近づいてくる現実に悲しくなるよ。
夜、布団の中でそっと冥福を祈っちまったよ。
あと、このサイトのアクセス落ちているようなんだよね。このサイト経由で商品買えとまでは言わないよ。そこまでオレも図々しくないから。でも買わないなら、サイト見たお礼にさぁ。サイドにあるバナーを毎日クリックするとかあると思うんだよね。いいか、サイト見てエロ動画ただで観るなんて誰にでも出来ることなんだよ。サイドにあるバナーをクリックする、そこで初めて進化する人間と堕落する人間の差がでるんだよ。お前らは進化する人間だろ!選ばれた人間なんだよ!さぁ、今日からサイドのバナーをクリックするんだ。いいな!解ったな!さぁ、クリックだ!日々是クリックだ!
本当に皆様お願い致します。広告主に怒られるんで。。。
【最近読んだ本の羅列(個人的メモ代わり)】うちの子になりなよ 古泉智浩
アンタッチャブル 馳星周
【最近観た映画の羅列(個人的メモ代わり)】●チャイナタウンじわじわとくるな。ガラスに映る事を意識して撮影しているのか?カメラのレンズ、車のフロントガラス等絵になる演出。物語的にはチャンドラーを思い出す。まぁ意識してるだろうけどね。セットなどもかなり予算を使ってそう。あと音楽が最高によかった。
●八甲田山春日太一の八甲田山陰謀論を聴いて再び観る。陰謀論聴いて見ると内容自体の恐ろしさが増す増す。役者の装備や雪で誰が誰だか?どの部隊の話だか判り難いのが、雪中遭難の感じをバーチャルで感じさせてくれる。これは効果なのか?撮影の限界なのか。あと秋吉久美子かわいい。
●ソナチネ(北野武)美しいわ。詩を読んでいるような映画。自殺したくて仕方なかったのだろうか?それともオトナになることへの拒否だったのだろうか?コメディとバイオレンスは同じ地平に描かれていて、やはりコドモの視点のようで素晴らしい。
●斬る(三隅研次)またもや春日太一の影響で観る。物語が進むにつれての市川雷蔵表情が素敵。剣の輝きと舞う和紙と空が美しい。ただ脚本は温い気もする…って新藤兼人かぃ。
●仁義なき戦い(深作欣二)高校生の頃、ニューやくざブームに影響され見たのを思い出し再観。この作品を数ヶ月で作り続けていた事に衝撃を受ける。たぶん今のテレビドラマのノリでの制作か?でこのクオリティは堪らん。ただ役者が違う役で出てきたりするのが、話を判らなくすると思っていたが、今観るとそんなことどうでも好い感じ。旧体制や強者への反発であり、死ねなかった事への罪を背負うような背景を観て取れる。シリーズ見直すかな?
<何気に稼げるアダルトアフィリエイト>