相も変わらずの貧乏サイトです。最近アクサスの低下をクライアントより注意されております。閲覧の皆様は各リンクをクリックするようにお願いいたします。
PCを今月買い換えましたので、一時期更新が止まりましたが、現在は通常更新となっております。楽しいSMライフを。
GW中の目標として、新たにサイトを作ろうと考えております。内容自体はまだ決めかねているのですが、当サイトへの誘導サイトになる予定です。本来なら年5サイト位を製作してダメなものは消してとやりたいのですが、中々ね…。時間も無いしでサボっております。(だからアクセス悪いんだと、という声が聞こえてきそうです) まぁ、日記で宣言して自分を追い込まないとと言った感じです。
「漫画村」等についても書こうかと思っていたんですが、どの口がになりそうなんでね。まぁ派手にやれば馬鹿に見つかる的なことを考えてしまいます。静かに潜伏しながらってね。一生浮上出来ないんだろうけどね。当サイトのスポンサーとかどう考えてるんだろう?アダルト関係は皆で首絞め合ってる感じがします。上手くお金に出来れば良いんですけどね…。ホントどの口が言ってるんだろうね…。
体調に関して、ここ10日程身体の痺れが増している。右手に関しては感覚や握力がかなり衰えている。痛み止め薬を止めているのが原因と思いたいが、そう甘い感じではない様子。医師の診察では確信はないが再発かもとのこと。とりあえず2週間様子を見て精密検査へ。結果次第では…。ということらしい。面倒ったらありゃしない。
【最近読んだ本の羅列(個人的メモ代わり)】白暮のクロニクル ゆうきまさみ
ブレードランナーの未来世紀 〈映画の見方〉がわかる本-80年代アメリカ映画 カルトムービー篇 町山智浩
ボーイズ・オン・ザ・ラン 花沢健吾
ホームシック 生活(2~3人分) ECD著 植本一子写真
【最近観た映画の羅列(個人的メモ代わり)】●シェイプ・オブ・ウォーター(ギレルモ・デル・トロ)ラストシーンの赤いヒールが脱げる部分に泣いてしまった。すべての偏見を取り去ること、同じ権利を与えること、判っているのだが本当に難しい。常に意識をしなければ。このタイミングでこの映画を創ったギレルモ・デル・トロは凄い。ここまでの凄みを出せる監督だとは思っていなかった。
●レディー・プレイヤーワン(スティーヴン・スピルバーグ)久々のキスで終わるようなスピルバーグ映画。逆光とか画の奥行とか観ていてワクワクした。以上に、三船敏郎やガンダム、メカゴジラ、金田のバイクが堪らない。よく著作権クリアできたな~。もうおじさんとしは目が離せないよ。
●22年目の告白 ―私が殺人犯です(入江悠)場面場面は面白いんだけど…。年齢的にも合わない気がするし。安っぽいというのが感想。今更、松田優作版「野獣死すべし」的な背景を言われてもね…。それに犯人は、その頃から別荘持ってたの?金持ちに成れたの最近なんじゃない的な部分もノイズになっちゃつた。
●打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(大根仁)駄作。元々企画に無理ある。タイムリープものにするしか手がないよね。
●DEVILMAN crybaby(湯浅政明)わぁー。泣いちまったよ。さすが湯浅!!絵的に難しいかなと思っていたが、いやいや、この絵が一番はまってる。凄いわ。
●ダンケルク(クリストファー・ノーラン)上手いな。自分が一兵卒としてダンケルクに立っているような気持ちにさせられた。劇場で観なかったことが悔やまれる。
●殺しの烙印(鈴木清順)アニメ版ルパン三世(パート1)の元ネタだよね。これが進化してルパンになると思うと面白い歴史的背景を感じるけど、当時これをいきなり観させられて皆理解出来たんだろうか?出来ないから鈴木清順は映画撮れなくなったんかね。この辺りを踏まえての宮崎駿のカリオストの城評なんかもあれば面白そうだわ。
●煉獄エロイカ(吉田喜重)昔観たときは5分で寝たが、今回は最後まで観れた。俺大人になった!それにしても観念的な作品。観ている人間を混乱させる映像がかっこいい。これは夫婦が互いに持つ過去のトラウマが現実を冒していく話という理解でよいのかなぁ。難しい…。
<何気に稼げるアダルトアフィリエイト>